【希望の家】第4回 友・遊ななつもり開催しました!!
2月3日(土)~4日(日)に1泊2日で、“友・遊ななつもり”が開催されました!
節分ということで、オープニングでは豆まきを行いました(''◇'')
豆まきに出てくる、鬼の色には意味があります。
・赤鬼は悪の象徴
・青鬼は怒り
・緑は不健康
節分はこれらの“良くないこと”を追い払う行事です。
今年1年、平和に健康で過ごせるといいですね!!
夕食後は、ウォークラリーを行いました!
課題は3つのゲームと6つのクイズ!!
ゲームでは競い合い、クイズでは助け合いながら、ゴール目指して楽しまれておりました(*^-^*)
2日目は「恵方巻ロールケーキ」を作りました!
作り方は“クレープ”に似ていますが、今回作ったものは一味違います!!
表面が黒くて、まるで“恵方巻”に見えるロールケーキです!
今年の恵方巻は、南南東を向いて食べると良いとされています。
方角気にせず食べちゃった・・・
という人も大丈夫!
ロールケーキですから(*^-^*)
参加いただきました皆様、ご協力いただきましたボランティアの皆様、ありがとうございました!
次回の「第5回 友・遊ななつもり」は2月24日(土)~25日(日)に開催予定です!
対象地域は、白石市、村田町、大河原町、川崎町、七ヶ宿町、蔵王町、仙台市となっております。
2月16日まで受け付けておりますので是非ご参加下さい!
〈お問合せ先〉
宮城県七ツ森希望の家 支援係
TEL:022-345-3701