本研修会はコミュニティソーシャルワークの基礎的な知識や技法を習得するとともに、地域における包括的な支援体制の構築に向けて、地域福祉関係職員の資質と実践力の向上を目的に実施します。
日 程
【1日目】令和7年9月2日(火)午前10時30分から午後4時30分まで
【2日目】令和7年9月3日(水)午前10時から午後4時30分まで
開催方法
会場参集型
会 場
TKP仙台青葉通カンファレンスセンター7階ホール7B(仙台市青葉区一番町2-4-1青葉通パークビルディング)
対 象 者
社会福祉協議会職員、自治体関係者、地域包括支援センター職員、社会福祉法人職員、自立相談支援機関職員等、2日間通して参加が可能な方。
※地域福祉に興味がある方や地域福祉を学びたい方におすすめの研修です。
※ 保育関係、教育関係の方も受講できます。
※過去には入所施設の職員や児童相談所の職員などの方も受講しており、「違う職種の方と情報交換ができ、様々な意見が聞けた」「施設で勤務するだけでは学べないことが学べた」などの感想をいただいています。直接地域福祉に携わっていない方でも受講できる研修になっています。
※県内で福祉に携わる方との横のつながりを作る良い機会になります。
定 員
60名(申込先着順となり、定員に達した場合、募集を締め切らせていただきます。)
参 加 費
無料
申込方法
下記のURL(googleフォーム)から接続し、申込願います。
申込URL:https://forms.gle/394pJohumCpVoHSC6
申込期限
令和7年8月22日(金)午後5時まで
研修内容
※開催要綱[324 KB]を御参照ください。
問合せ先
宮城県社会福祉協議会 地域福祉部共生社会推進課推進係(担当:砂澤・菱沼)
電話:022-739-9828 E-mail:chiiki@miyagi-sfk.net
是非御自身や所属職員のスキルアップの一助としていただけると幸いです。申込は先着順とさせていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
![]() |
![]() |
▲研修(講義)の様子 ▲研修(グループワーク)の様子